長大の事業コンサルティングして終わるのではなく、コンサルティングから始める
情報?電気通信分野

最先端の情報技術を活用し企業の業務改善提案や
国土の情報基盤整備のための追求しています。
長大は創立以来、様々な分野でコンサルティングする中で、コンピュータを駆使した最先端の情報技術を提供してきました。単なるシステム構築支援ではなく、お客様の業務体系に適合するシステムの提案や、システム化を前提とした業務改善提案などの情報化コンサルティングを行っているのが大きな特徴です。近年では、各種システムとオンライン連携し、全国エリアを対象としたビックデータを取り扱うシステムや自動運転などへの活用が期待される基盤地図を一元管理するシステム等の設計?構築にも携わっています。
災害時などの道路管理業務においては、各種情報収集?伝達?提供の基盤となる光ネットワークや通信設備などがますます重要となっています。 長大は、建設コンサルタントとしての歴史を踏まえ、国土マネジメントという舞台で光ネットワークや通信設備などの情報基盤整備に向けた、調査計画?設計などに積極的に取り組んでいます。
事例紹介【情報?電気通信分野】
-
情報?電気通信分野
道の駅情報提供システムの設計?開発
タブレット端末やスマートフォンを用いた道の駅情報提供システムの設計?開発
-
情報?電気通信分野
VR(バーチャル?リアリティ)を用いた道路付帯設備の設置シミュレーション
監視カメラ、道路情報板等の設置位置をVR(バーチャル?リアリティ)を用いて検証
-
情報?電気通信分野
津波対策用の電気通信設備の検討
津波浸水時における監視?情報提供システムの検討
-
情報?電気通信分野
苦情等一元管理????の計画?設計?開発
苦情等を一元管理し、役所内での情報共有、対応状況の分析等を実現。さらに道路施設等の更新計画策定等の基礎データとして活用。
-
情報?電気通信分野
橋梁マネジメントシステムの設計?開発
橋梁の維持管理に資する情報(諸元、点検?補修履歴)の一元管理し、効率的な更新計画維持管理を支援
-
情報?電気通信分野
冬期道路管理支援システムの開発
除雪作業の管理を支援する、施工管理?出来高管理を支援するシステムの開発
-
情報?電気通信分野
自治体向け簡易道路情報システム
県内の道路規制情報を一元管理し、リアルタイムに住民等に提供(WEBでの提供+通行止メールサービス)するシステムの開発
-
情報?電気通信分野
PC?携帯電話等への道路交通情報提供システム開発
首都高と周辺の高速道路を対象とした経路?所要時間を検索するサイトを構築
-
情報?電気通信分野
NHK地上デジタル?データ放送
CSや情報板等の道路交通情報提供技術で培われたノウハウを生かし、NHKのデータ放送にて交通情報の提供を開始
-
情報?電気通信分野
ネットワーク設計
情報の収集、提供、共有等各種情報システムの基盤となる光ネットワークの検討
-
情報?電気通信分野
ETC(自動料金収受システム)設備の導入検討?設計
高速道路料金所ETC設備の導入検討?設計 ※スマートICの設備設計も対応可能
-
情報?電気通信分野
道路平面図等管理システムの開発
道路平面図データを一元的に集約?管理?提供するシステム
-
情報?電気通信分野
情報共有プラットフォーム検討
情報共有のためのプラットフォームの検討、構築
-
情報?電気通信分野
高精度道路地図を活用した道路管理支援システムの検討、構築
高精度道路地図を活用した道路管理支援システムの検討、構築